【コボラバ】

koboに賭ける、kobo好きの為の。

レイ・アウトのkobo glo専用のケース「RT-KGLC1/B」を購入。

年末にレイ・アウトが販売開始したkobo glo専用のケース・・・というかカバー、「フラップタイプ・レザージャケット(合皮タイプ)RT-KGLC1/B」を早速購入しましたのでご紹介します。


04 22:37

シンプルなデザインです。こっちはスクリーン側。
合皮なのですが、結構ふわふわしていて手触りがいいです。もちろんしっかりした芯が入っていてスクリーンをしっかり守ってくれます。

04 22:38

こちらが背面。こちらはクッションが入っておらず、ポリウレタンのベースにコーティングがしてあります。


04 22:38

フラップを閉じた状態での上面からのカット。
ケースをした状態での厚みがわかりますでしょうか。印象としては薄い部類に入るのではないかと。電源スイッチやフロントライトスイッチにも簡単にアクセスできます。


04 22:38

同じくフラップを閉じた状態での下面からのカット。
microUSB端子とリセットホールに簡単にアクセスできます。薄さはこちらの写真の方がわかりやすいかも。


04 22:38

microSDスロット部分。絶妙なサイズで開口しています。
ちなみに本体の四つ角はすべてポリウレタンで保護されています。


04 22:39

フラップはボタンで止めます。
個人的にはマグネット式の方が好みなのですが。


04 22:39

さて、お待たせしました。フラップを開けたところです。
左右から挟む形のため、デザイン的に非常にスッキリしています。ワタシはkobo gloのシンプルなデザイン(そしてRakutenが付かないkoboロゴとかw)が気に入っているため、ケースで隠れていないのはとてもよいです。
フラップ裏の鮮やかなオレンジも黒に映えますね!


04 22:39

このフラップを後ろに回してもしっくりきます。
kobo Touchと比べてgloは背面が平らなのが幸いしているのかもしれません。そして持ちやすいです。


04 22:40

持ちやすい理由はもう一つ、本体を左右で挟んでいるところに程よく親指をかけることが出来るからなのかもしれません。しっかり掴まなくてもホールドできるのは吊り革中でもちょっといいかも。


04 23:42


残念な点はやっぱり、スリープカバー仕様(閉じたらスリープ、開いたらウェイク)になっていないこと。
これはとても残念ではありますが、その一方でgloにジャストサイズかつスタイリッシュなので「買ってよかった」と思える一品です。
個人的にオススメですよ。




青空文庫に公開された吉川英治「私本太平記」をkobo用EPUBに変換する。

今年も読むものは多くなりそうですよ。

01 17:45


あけましておめでとうございます。
読書習慣が無かったワタシが、koboを購入したことで昨年は20冊を購入するという私的電子書籍元年となりました。

半分ぐらいはまだ積ん読状態ではありますが・・・
いや、40%引きクーポンの使えるうちに買いたかったもので。


さて、そんな今年より著作権保護期間が切れる著名作家の著書が早速青空文庫で公開され始めたそうです。

青空文庫に柳田国男「遠野物語」、吉川英治「私本太平記」など登場 - ITmedia ニュース

あいにくワタシは柳田国男も吉川英治も読んだことがないという体たらくぶりですが、折角ですので電子書籍として読んでいきたい!
ということで、まずは吉川英治「私本太平記 あしかが帖」をkoboに読みやすくしてみました。


ところで、吉川英治の私本太平記とはどういうものなのか、Wikipediaではこんな感じ。


私本太平記 - Wikipedia

『私本太平記』(しほんたいへいき)は、吉川英治晩年の歴史小説。1958年(昭和33年)1月から『毎日新聞』に連載された。『新・平家物語』に続く大作の長編小説である。初版単行本は毎日新聞社から刊行された。

明治体制では天皇に背いた大悪人とされた足利尊氏(高氏)、南朝の大忠臣として美化されていた楠木正成など、イデオロギー的に語られ、戦後は一種のタブーであった日本の南北朝時代を、尊氏を主役に新たな解釈を加えて描く。楠木正成も温厚な苦悩の人として描かれ、戦前の忠臣のイメージを大きく変えている。また、ヒロインに藤夜叉を登場させ、乱世に生きた女性の悲劇を背負わせている。


そして公開された青空文庫のページはこちら。

青空文庫:図書カード:私本太平記


ここでダウンロードできるテキストファイル(ルビあり)をkobo用EPUBファイルに変換するために「AozoraEpub3」というアプリを使います。

物置Wiki - AozoraEpub3 - 青空文庫ePub3変換

このAozoraEpub3、JavaアプリなのでMacでも使えるのが嬉しいところ。ありがとうございます!


そして、AozoraEpub3はkobo用のプリセットも用意されています。

スクリーンショット 2013-01-01 17.10.06

しかも解像度の違うgloとTouch/miniで別のプリセットが用意されているという気配りのよさです!

ここではglo用のプリセット選択します。


基本的にこのプリセットのままでOKなのですが、一点だけ設定したいところがあります。
それが「表紙」の設定。

スクリーンショット 2013-01-01 17.35.44

デフォルトが「先頭の挿絵」になってしまっているので、意図しない表紙になってしまう可能性が高い!
というか私本太平記の場合、家系図がなってしまいます。これはマズい!


ということで、「入力ファイル名と同じ画像」を選択。
すなわち、自身で表紙画像を用意する道を選択したわけです。とりあえずそれっぽい画像をぱぱっと作成し、青空文庫からダウンロードしたテキストファイルと同じ名前にして同じ階層に置きます。


スクリーンショット 2013-01-01 17.40.33

無事、表紙画像が認識されました。後の設定はそのままでいけます。
「変換...」をクリックすればあっさりkoboに最適化されたkepub.epubファイルが生成されますので、koboに転送してください。


01 17:45

表紙画像は758x1024で作ったのでバッチリですね。


01 17:45

タイトルもkoboイーブックストアで売っているようなレイアウトになっていて素敵です!


01 17:45

本文も綺麗な縦書きです!ルビも綺麗に再現されていて読みやすそう!


折角こうやって評価の高い名著をテキストデータ化して頂いているワケですし、感謝しつつ最大限活用していきたいですね!



kobo for Android:ワタシのGALAXY Noteが最高のkobo端末に!

2012年12月21日、遂に楽天koboのAndroidアプリが提供開始になりました。

ワタシも早速、購入したばかりのGALAXY Noteにインストールしてみました。

21 23:49


このAndroidアプリをインストールすることで以下のことが行えます。

  • これまで楽天イーブックストアで購入した本を読む
  • 楽天イーブックストアで本を買う

簡単にいうと、お手持ちのAndroid端末がkobo touchやkobo gloのようなkoboリーダーになるということです。

いや、単にkobo touch/glo/miniの代わりというだけではなく、むしろAndroid端末を「楽天kobo最高のリーダー」に変えてくれる、と言った方がよいかもしれません。
実際の画面を見ていきましょう。


23 14:54

これがホーム画面です。kobo端末だと最近読んだ書籍が5冊までしか表示されませんが、Android版だと最近のアクティビティを横スクロールさせることで15冊まで簡単に遡れます。便利。


23 14:54

もちろん、ライブラリをワンタップすることで所有書籍一覧にアクセスできます。E Inkと違ってフリック一つで手軽にスクロールして全体を見通せるのは精神的にもよいです。横にフリックすることでプレビュー書籍一覧やおすすめ書籍の一覧にもアクセスできますよ。


それでは早速書籍を見てみましょう。

23 14:55

おお、キレイです。個人的には同じAndroid用アプリが用意されている「Sony Reader」や「Amazon Kindle」よりも綺麗。


おや、画面下にピンクの半円形の模様が?


24 12:36
24 12:36

これがkoboのソーシャル・リーディング新機能「kobo Pulse」。今、同じ書籍を読んでる人が何人いるか?とか、他の人が残したコメントを見たりすることができるという機能です。海外では昨年から提供されていた機能ですが、kobo touch/glo/miniには提供されておらず、まだまだ日本語書籍でコメントのついてるものはあまり見当たらない様子。この辺、もっと利用が進むと面白いことになる気がします。


24 12:36

さて、これはフォント設定ですが、なんとkobo touch/glo/miniと同様、モリサワフォントを搭載しています!道理で競合アプリより表示がキレイなわけです。フォントサイズを一番小さくした状態で、GALAXY Note SC-05Dでちょうどよいサイズと感じます。


24 12:37

kobo touch/glo/miniと違って優れている点の一つとして、文字選択がしやすくなっているところが挙げられます。kobo端末では表示されない「縦書き書籍時の文字選択ハンドル」が当たり前のように表示されてますw


24 12:37

おかげでFacebookにも共有しやすいw もちろん文字の入力も楽ですしね。


24 13:38

すっかりGALAXY Noteが最適な文庫本と化してしまい、嬉しいワタシです。
画面サイズの大きめな機種が多いAndroid端末には最適なリーダーではないかと思われます。
「わざわざ専用端末を買ってまで電子書籍に手を出すのもなぁ〜」と思っている方にオススメですよ。


→ 楽天市場でGALAXY Note SC-05Dを探す


kobo mini:現行品で唯一の5インチ電書端末はどれぐらい小さいのか?

ニーズがどれだけあるのか、気になるところ。

f:id:kws162:20121205230722j:plain


kobo gloに続き、弟分の5インチモデル「kobo mini」の予約が始まりました。
12/18発売開始だそうです。


液晶の解像度としてはkobo touchと同様の600x800ドット(kobo gloは758x1024ドット)なんですが、液晶サイズがtouch/gloの6インチと比べて5インチと小さめになっており、それに合わせて筐体サイズも「文庫本より小さい」コンパクトサイズとなっています。


で、はて、5インチってどれぐらい小さいの?
5インチと言えば日本国内モデルではSony ReaderのPRS-350という機種がありまして、実は今年の2月にこのPRS-350を買ったところからワタシの電子書籍ライフが始まったのですが、それはさておきPRS-350とkobo miniはどっちがどのぐらい小さいのか?・・・


こんなところが気になりましたので、シミュレーションしてみました。こちら。

f:id:kws162:20121205230045j:plain


ちなみに、真ん中のkobo miniは妄想です。
でも寸法は可能な限り合わせてみましたよ。

ご覧の通り、PRS-350では物理ボタンがE-Inkスクリーン下に存在する為、高さがkobo miniよりも1.2cm高くなっています。
また、PRS-350とkobo gloの比較だと、5インチと6インチの違いがあるにも関わらず高さが1.2cmしか変わらないという状況でもあります。
kobo gloとkobo miniの比較だと、縦に2.4cm、横幅が1.2cm小さいということになります。この辺、実物を手にすると想像しているより小さく感じる気がします。


5インチというスクリーンサイズについてですが、PRS-350で半年ほど電子書籍を読んでいたワタシからすると、ストアで購入する書籍であればそれほど不満には思わないと思います。テキストベースであれば文字サイズを変更することも可能ですし、解像度的にはkobo touchと同様ですので十分活用できるでしょう。

一方、漫画や自炊書籍は見づらいと思います。漫画の吹き出しは高解像度スクリーンを必要とすることが多いですし、自炊書籍もそれは同様です。kobo miniはtouch/gloと異なりmicro SDカードスロットが搭載されていないため、自炊書籍には向かないと言えるでしょう。


それでも、PRS-350と大きく異なる点としては「無線LAN機能を搭載している」この点が非常に大きいです。
kobo mini単体でkoboイーブックストアにアクセスして書籍を購入できる。プレビューを物色することが出来る。PCで購入した書籍を簡単に同期することが出来る。小さくてもこの辺がちゃんと行えるので、PCにいちいち接続する煩わしさが無く、長く継続して使用できるのは無いかと思います。


  ***


ところで、既にgloでkoboライフを楽しんでいるワタシ的には、miniが例えば防水だったなら飛びついていたのに・・・などと考えてしまいます。
同じRakuten IDで紐付けられたkobo端末通しは読書データが同期されるので、外ではkobo gloで読書して、帰宅後入浴しつつ防水koboで続きを読む・・・なんてことが出来るとすごく積ん読消化が捗るんですけどねぇ・・・。


プレビューのススメ:Webストアをぶらっと立ち読みしてみよう。

読む本が無い、なんて言ってないで片っ端から試してみよう。

f:id:kws162:20121128001948j:plain
photo credit: Thomas Hawk via photopin cc


2012年11月28日現在、koboイーブックストアの日本語書籍は72,409件だそうです。内訳はともかく、ぼちぼち書籍が揃ってきているのも事実。

「欲しい本が無い」という声も聞きますが、それはそれとして、既にある本の中にも面白そうな本はあったりするのですよ。


 ***


まずは、Web版のイーブックストアをぶらぶらしてみて下さい。
ちょっとでも興味のある本(マンガじゃなくて書籍がいいのですが)をクリックして詳細ページを見ると、本の写真の下に「プレビューを取得」という表示がありませんか?

f:id:kws162:20121128002623p:plain


これをクリックすると、はい、自分のアカウントのライブラリに登録完了です。kobo端末(touch/glo等)を同期してみればプレビュー版がホームに出てくるかと思います。

f:id:kws162:20121128002949j:plain


プレビュー版はいわゆる「立ち読み」みたいなもので、書籍によって一章が読めたり「まえがき」が読めたり、中には目次しか読ませてくれないものもあります。
目次しか読ませてくれないようなケチな本は放っておいて、どんどんプレビュー登録してどんどん読んでいきましょう。読書習慣の無い人にとっては特に、プレビュー分を読むだけでも「ちょうどいい」分量かもしれません。


そして面白い、続きを読みたいと思ったら、初めて買ったらいいんです。
その時はクーポンコードを活用してお安く購入すると良いかと思います。


 ***


ちなみにワタシなどは、ちょっとWebストアを巡回するだけで数冊プレビューが溜まり、プレビュー積ん読しているような状態です・・・
まぁ、買った本を読む合間に、気分転換にプレビュー本を読むのも面白いんですけどね。
以下、ワタシのプレビュー積ん読リスト。ご参考まで。

清須会議-【電子ブック版】

清須会議-【電子ブック版】
価格:1,120円(税込、送料込)

信長亡きあと、清須城を舞台に、歴史を動かす心理戦が始まった。猪突猛進な柴田勝家、用意周到な羽紫秀吉。「情」と「利」の間で、どちらに付くか迷う、丹羽長秀池田恒興ら武将たち。愛憎を抱えながら、陰でじっと見守る、お市、寧、松姫ら女たち。キャスティング・ボートを握るのは、誰なのか?歴史の裏の思惑が、今、明かされる。


電子書籍の衝撃-【電子ブック版】

電子書籍の衝撃-【電子ブック版】
価格:600円(税込、送料込)

『2011年 新聞・テレビ消滅』!? では、本はどうなる!?

キンドルに続き、アップルiPad 登場。それは、本の世界の何を変えるのか?
電子書籍先進国アメリカの現況から、日本の現在の出版流通の課題まで、気鋭のジャーナリストが今を斬り、未来を描く。


ビッグコミック創刊物語-【電子ブック版】

ビッグコミック創刊物語-【電子ブック版】
価格:630円(税込、送料込)

社内で吹き溜まりと揶揄される第二編集部から生まれた『ビッグコミック』。創刊編集長の小西湧之助は、自分たちを泥底のナマズにたとえ、いつか世の中を揺り動かす大ナマズになってやると誓う。白土三平手塚治虫石森章太郎さいとう・たかを水木しげるら人気作家を口説き落とし、青年コミックの市場を切り拓いた編集者たちの熱き奮闘の物語。


もし、タケコプターがいまの日本に実現したら……。
生活が一変して、新しいビジネスや価値観が生まれるだろう。
いち早く対応するのはどの企業? 衰退する産業はある?
そう考えるだけで、なんだかわくわくしてきませんか?
自由に想像を膨らませれば、どこまでも発想が広がっていきます。
そうすることで、経済だけでなく、世の中全体のしくみが見えてくるのです。
もしあの道具が実現したら……を発想のベースに、投資のプロが経済と世の中のひみつを解き明かします。
《のび太でもわかる!? まったく新しい経済入門》


■新市場開拓をめざすビジネスマン必読。
キッコーマンの醤油はなぜ、「日本食」ではないのか?公文の教室はなぜ、世界46カ国に進出できたのか?パナソニックはなぜ、腑に落ちない意見に従ったのか?日本のゲームはなぜ、「ぬるい」と言われるのか?スマートフォンに現地化は不要なのか?外国人もウォシュレットで洗ってほしいのか?イタリア人はなぜ、直線で地図を描くのか?
■グローバル市場に分け入るための「ローカリゼーションマップ」を作ろう。
あなたの会社は、顧客の日常生活の「ロジック」が分かっているか?
上から目線の戦略では、海外市場の開拓は失敗に終わる。「えっ、そんなこと言うの?」という驚きと発見を繰り返し、現地の人々の「頭の中」にフィットさせていこう。


資格や語学など、勉強したいんだけど、忙しくてなかなか続かない。勉強はちゃんと続けているんだけど、どうしても結果が出ない。そんな人に向け、働きながら米国公認会計士、司法試験を1発でパスした著者が、仕事と勉強の効率を徹底的に上げる方法を伝授します。巷で流行る「ノート」「メモ」「整理」「暗記」「脳科学」...etc これらを「非効率!」と切り捨て、シンプルに効果効率を追求した時間術の本です。
読めばハッとさせられること間違いなし。ストイックに結果を求めたい方におすすめです。


黒船特許の正体-【電子ブック版】

黒船特許の正体-【電子ブック版】
価格:680円(税込、送料込)

新しい事業モデルで日本に進出すると思われる米系企業3社(Apple、Amazon、Google)を黒船に見立てて、彼らの事業モデル(収益モデル)を検証。その事業モデルを固めるためにどのような知財戦略をとっているのかを推測し、3社の電子出版ビジネス展開に迫る。


スマートフォンやSNSの登場で、急拡大するゲーム市場の最前線とその未来を描いた驚愕のノンフィクション。
巨大産業に変貌しつつあるゲーム開発。かつては「日本のお家芸」とまでいわれたが、いまや国策としてゲーム産業を推し進めるカナダやアメリカに大きくおくれをとっている。巻き返しはなるのか。日本の天才ゲーム・クリエイターや北米のゲーム関連企業の最前線を追い、コンピュータ・サイエンスと連動するゲームの可能性と衝撃の未来像を探る。


原書は、米アマゾン担当者が選ぶ2011年ビジネス部門の第1位!これはグーグルの物語である。グーグルは何を考え、何をめざしているのか。『マッキントッシュ物語』でアップルの全貌を暴いた著者が、巨人の内側に密着取材。これまでベールに包まれていた謎を解き明かす渾身のドキュメント。


「まじめ」と「みじめ」は紙一重!?
はきちがえた「まじめ」さは、「みじめ」な結果を招きます。仕事を効率的に進め、着実に目標を達成するための今すぐできる仕事のヒント、教えます。


賢者はベンチで思索する-【電子ブック版】

賢者はベンチで思索する-【電子ブック版】
価格:600円(税込、送料込)

ファミレスでバイトをしているフリーターの久里子。常連には、いつも同じ窓際の席で何時間もコーヒー1杯で粘る不思議な老人・国枝がいる。ある日、公園で毒入りの犬の餌がまかれるという事件が連続して起こり、久里子の愛犬・アンも誤って食べてしまう。幸いアンは一命をとりとめたが、犯人はいったい誰なのか? 事件の解決に乗り出したのは、意外なことにあの国枝老人だった……! 人と人のつながりの不思議を独特の筆致で描く、日常を見すえた新感覚ミステリー。


私はこれまで約10,000枚のプレゼン資料を作成することで、誰にでもわかる図を、簡単に作るコツを習得しました。この本では、誰でも自分の考えを、すっきりまとめて、しかも人にわかりやすく伝えることができるようになる、図の技術を紹介します。「絵を書くのが下手だから、自分には図は書けない」。もしあなたがそんな風に思っているとしたら、まさにこの本はあなたのための本です。なぜなら、この本で紹介している図の技術は「自分は絵がヘタクソだ」と思っている人ほど、大きな効果を感じることができるものなのですから。

サイバーマンデー2012の最大80%引クーポンコードは日本のkoboストアでも使えるか?

セール期間もボーダレス!になるか 残念、なりませんでした・・・。


f:id:kws162:20120813221139g:image


アメリカのホリデーシーズンのセール期間「ブラックフライデー」。
そしてそれに続くオンラインショップの特価セールが俗に「サイバーマンデー」と言われていますが、それに合わせてkoboイーブックストアでも最大80%引のクーポンコードが用意されている模様です。

ちなみにサイバーマンデーとは、こちら参照。

サイバーマンデー - Wikipedia


サイバーマンデー(英:Cyber Monday)は、アメリカ合衆国で感謝祭(11月の第4木曜日)の次の月曜日を指す。この日は、オンラインショップにおけるホリデーシーズンのセールの開始日と考えられており、各社が大々的なキャンペーンを実施し売上が急増する。


ということでアメリカのオンラインショップでは猫も杓子も特価商材をぶっ放し中なのですが、koboイーブックストア用クーポンコードの共有サイトであるBargain moose11/26限定の超特価クーポンが掲載されていました。


25 13:18

Bargain moose:Kobo Books Promo Codes & Coupons for 2012

詳細なクーポンコードをここに掲載するのは憚られる感じがヒシヒシと伝わってくる気がしますし、そもそもアメリカ国内向けのセールなので日本からは/日本向け書籍には適用にならない可能性もありますので、各人にて上記サイトをご確認の上、ご自身の責任と判断においてご利用いただければと思うのですが、サイトを見る限り80%/50%/30%引のクーポンコードが用意されているようです。
80%って、スゴすぎ!

ちなみにクーポンコードの使い方については下記の記事を参考にしてください。


イーブックストアで電子書籍を○割引で買う方法。 - 【コボラバ】


なお、このクーポン、11/26 24時間限定になっているのですが、どこの時間が基準になっているのか今ひとつ不明です(ニューヨークとサンフランシスコでも3時間ズレてますし)。
確実なのは、日本時間の11/26 月曜日の夜にチャレンジ!ですかね。それまでに高額ゆえに諦めてた「欲しい書籍」を物色しておきましょう。


しつこいようですが、国内で使えなかったらゴメンナサイ・・・


kobo glo:touch所有者だからこそ欲しくなる完成度。

最初からコレを出してくれればよかったのに!感がハンパないです。


24 22:51


ということで、なんということでしょう、kobo gloを買ってしまいました!
個人的に今年に入って購入した電子書籍リーダー3冊目ということで、電子書籍リーダーに2万円以上かかっているという、何か本質的に間違っていやしないか?と自問自答したくなる状況下ではありますが、いやしかし。


現物が届いた今なら高らかに言える。「kobo gloを買ってよかった」と。


23 15:40


touchはシルバーだったんですが、gloはブラックを買いました。
touchは前面がコーティング無しだったんですが、gloは前面も背面同様シリコン風コーティングがされており手触りと質感がとてもよいです。

そして、ホームボタンが無くなって縦に詰まったデザインになったのですが、いざ手にとってみると安定感があってすごくいい寸法であると気づかされます。Webで見てた時は全くそんなことを思わず、わざわざ縦に短くする意味を見出せなかったのですが、所有してそのバランスの良さにグッときたのでした。


23 15:59


そして背面です。
これはブラックだからなのかもしれませんが、前面からの一体感がtouchより上がっています。フチがより細くなっていることもその一因かと思われます。


23 16:00


touchのキルティング風の造形からよりシンプルなデザインになり、男性が持っても気恥ずかしくない感じ。鮮やかなkoboロゴのプリントが眩しいです。


23 15:52


そして、背面パネルは端に行くほど薄くなっているのですが、gloの方がよりふくらみを帯びたデザインになっています。かと言って分厚くなっているかというとそんなことは無くて、どちらも同じ10mmです。
端の方まで膨らんだせいか、手に持ったときシックリくるのはgloの方だと感じました。


23 15:57


そういえば、本体記載のロゴは「●Rakuten」無しのものになっています。これは好印象(笑)
まぁ、ワールドワイド共通ハードなのかもしれませんね。


23 15:58


本体上部の電源スイッチのところ。
touchの電源スイッチはシルバー塗装が剥げてきてしまいました・・・これもブラックだからかもしれませんが、gloの電源スイッチ自体は無塗装っぽいので剥げの心配はなさそう。
そして、gloの大きな特徴であるフロントライトのスイッチが追加されています。


 ***


もう一つ大きな特徴としては、E-Inkディスプレイの解像度が上がっているということ。
touchの600x800に対し、gloは758x1024となっているのですが、どれぐらい綺麗になっているのか?
大きく影響が出そうなリュウミンで比較してみました。
まずはtouchから。


23 15:50


そして、こちらがglo。


23 15:51


違いがわかりますか?
touchは全体的にやはりジャギってる感じ。「き」とか読点とかの細い線がボケて滲んでしまっているように見えます。一方でgloは解像感が一段高く、文字の細い線の部分もボケずに描写されています。
touchでは正直言ってリュウミンは使う気がせず一々ゴシックに変更していたのですが、gloではデフォルトのままで見ていられるのが地味に嬉しいです。
あと、全体的にコントラストが高くなったのか、くっきり感が高まっていて見栄えがいいですね。


なお、動作速度については、touchとgloを横に並べて比較したものの、最新ファームウェアではどちらもそれ程差がつきませんでした。とはいえ、使っているとtouchの頃より小気味いい気分になってくるので、知覚できないレベルで快適になっているのかもしれません。

や、プラシボではないですよきっと。


というわけで、質感が向上し、表示品質も上がっている。おまけに暗いところでも読める、という読書体験の向上がポイントのglo。
touchでもいいんですけど(事実、お下がりのtouchを使い始めた家内は普通に読書し満足しています)、gloの方がより完成度高くて読書が楽しくなることうけあいなので、kobo touchに飛びついて今もなお活用しているアーリーアダプターにこそオススメしたい一品です。


 ***


そうそう、gloにはグローバル共通の箱にちゃんとした日本語マニュアルがくっついてくるのですが、

24 22:45

箱の方のgloには「Twenty Thousand Leagues Under The Sea(海底二万里)」が、そして日本語マニュアルの表紙では「走れメロス」がフィーチャーされてました。
いや、深い意味はないですが。